top of page


夏休みステンドグラス体験
今日から8月ですね。毎日暑いです。 この夏、皆さんはどのように過ごす予定でしょうか? 海や山などのレジャー、または旅行やショッピング、お祭りなど 夏は楽しいイベントが盛りだくさんですよね!! そこで、夏の素敵な思い出づくりに、ステンドグラス制作体験はいかがでしょうか?お子様...
happyface79950
2023年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:135回
0件のコメント


ぶどうのランプ修理
4月の末ごろ ステンドグラスのランプ修理のご依頼がありました。 背の高いランプで去年地震があったときに倒れてしまい、割れて穴が開いている とのこと。 どのような状況なのか、どのくらいの範囲なのか見当がつかなかったので ご自宅へ伺い、確認をさせていただきました。...
happyface79950
2023年7月31日読了時間: 4分
閲覧数:142回
0件のコメント


新しいスクール
14日から降り続いた大雨で被害に遭われた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。 災害級の大雨と情報は流れていたのですが、秋田県内がここまでこんなひどい状況になってしまうとは・・・。被害に遭われた方々の気持ちを考えると涙が出そうになります。TVやネット、SNSなどで被害状況が流...
happyface79950
2023年7月18日読了時間: 3分
閲覧数:155回
0件のコメント


ステンドグラスのガラスカットその②
今回は曲線のガラスカットの仕方とコツをお話ししていきたいと思います。 基本的にガラスは真っ直ぐ割れる性質がありますので、曲線をカットだなんてムリムリ!!!と思いそうですが、上手にやれば出来るのです!上手にカットが出来るまで、何度も失敗して「もうカットするの怖い~涙」となって...
happyface79950
2023年3月22日読了時間: 3分
閲覧数:34回
0件のコメント


充電時期
去年、ブログを更新してから2カ月以上経ってしまいました。 3月になり春が急にやってきて、暖かい日が続いていますね。お日様がポカポカ気持ちがいいです。 この2カ月、何をしていたかと言うと、充電をしていました。 この期間中に何もしていなかったわけではなく、のんびり作品を作ったり...
happyface79950
2023年3月13日読了時間: 3分
閲覧数:27回
0件のコメント

文化保健センタースクール
2020年1月から あきた文化保健センター でステンドグラス教室を受け持って約2年が経ちました。 残念ながら今月いっぱいで閉館となるそうです。。。 これを知ったのは11月下旬。 こちらのスクールは少人数で、生徒さん一人一人にじっくりと教えることができていました。生徒さんにと...
happyface79950
2022年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


ラジオ出演
先月の出来事なのですが 11月28日(月) ABSラジオ 「まちなかSESSIONエキマイク」 の中のラジパルス中継に出演しました。 話した内容は 私はどんな人なのか どんなことをしているか 工房の名前の由来 ステンドグラス作品の紹介 これからの目標 などをお話ししました。...
happyface79950
2022年12月18日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


出張ステンドグラス体験
11月19日(土) 三種町社会福祉協議会様よりご依頼で、ステンドグラス体験を行ってきました!! お天気も良く、ほわんとした気持ちで向かい・・・ 三種町に着くと、周りは田んぼ。なんかすごく癒されました。 冬はもうすぐなのですが、秋の終わりを感じることのできたいいドライブでした...
happyface79950
2022年11月27日読了時間: 3分
閲覧数:21回
0件のコメント


ステンドグラス体験のお知らせ
秋が深まり、今年はいつ雪が降るのでしょうか・・・ 今年はクリスマスに向けて、ステンドグラス体験(ワークショップ)を開催します!! 作品はこちらです。 ↓↓↓ サンタクロース プレゼント ツリー オーナメント3点セット キャンドルベース (キャンドルだけではなく、...
happyface79950
2022年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


ガラス選びに迷ったら・・・
いろんな色があるガラス達。 すごくきれいですよね。 好きな色を使うのもよし 季節に合った色を使うのもよし シンプルにしたりカラフルにしたり・・・ 色だけじゃなく、透過性のあるもの、半透明、不透明なもの、 また、ガラスのテクスチャーも色々あるので あぁ~どれにしようかなぁ~...
happyface79950
2022年10月28日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント


ステンドグラスのガラスカット
今回はステンドグラスのガラスカットについてお話しましょう。 まずは、ガラスカット(直線)のやり方。 ①ガラスカッターで切りたい場所にスコアを入れる。 ※直線のカットなのでスケールを使用しています ②スコアを入れた場所をランニングプライヤーで挟み、割る。...
happyface79950
2022年10月9日読了時間: 3分
閲覧数:165回
0件のコメント


面体のステンドグラス
教室や体験で初めてステンドグラスを作った方は こんなに手間がかかるんですね とおっしゃることが多く、完成するまでの工程がたくさんあります。 (ステンドグラス体験では途中の工程から始めますが) 立体のハウス型やテラリウム、4~12面体のランプなど、...
happyface79950
2022年9月15日読了時間: 3分
閲覧数:21回
0件のコメント

全部ひっくるめてRestart!!
前回、ブログを書いてから1カ月以上経ってしまいました汗 日が経つのが早すぎる。。。 ブログを書かなきゃなぁ~とは思っていましたが、作品の制作に没頭していて気持ちがこっちに向いていませんでした。ゴメンナサイ! この1カ月の間に、新しい作品がやっと2つ完成したり、出会いや再会な...
happyface79950
2022年7月19日読了時間: 4分
閲覧数:16回
0件のコメント


ランプのご注文
知り合いの方からのご注文でランプを制作しました。 こんな感じ。 黒以外全色使い、どこから見てもいろんな色を楽しめるようにしました。 見る場所によってデザインや色が違うので、気分や季節によって向ける方を変えられます。360度楽しめるようになっています☆...
happyface79950
2022年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


前回の続き。
前回、デザインや印刷の倍率によってかなり小さいピースがあるとお話しましたね。 この大きさのデザインでやりたいけど、ここのピースが小さすぎる・・・となった場合、諦めるのはまだ早い!!です!! こうなったら、いっそのことデザインを変えてしまいましょう笑...
happyface79950
2022年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント

ブログはじめました。
ステンドグラスの魅力や制作の楽しさを、たくさんの方に知ってもらいたいと思っているた め、ブログをはじめてみました! この場では、ステンドグラスの魅力を伝えるのはもちろん、生徒さんやステンドグラスを始めていたい方、実は作っているけど上手くいかないと悩んでいる方などへ作り方の...
happyface79950
2022年6月6日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント
bottom of page